小泉重田小児科

〒3700069
群馬県 高崎市飯塚町 1285ー4

Uttaro GENKI手帳について

医療機関のネット予約 (予防接種、健診、診察など) ができるシステムです。予防接種予約の場合は誤接種を防止するため過去の接種履歴の登録にご協力ください。

新規登録

お知らせ

 特に重要なお知らせ

「かぜ症状のない方」専用の予防接種・健診の診察開始は2時30分からです
受付は2時15分頃から行っています。

#C:#FF0000##B#「予防接種・健康診断」予約専用#/B#です#S##/S##/C#
#C:#FF0000#この時間に来院できない方は、電話で他の時間帯に予約いただけます#/C#
1本ずつ、2本ずつなどの希望があれば、#C:#FF0000#接種前に医師と相談#/C#できます#/B#

#C:#FF55FF##B#★HPVワクチンの公費延長★#/B##/C#
高1女子とキャッチアップ接種の子宮頸がんワクチンは、#B#令和7年3月31日までに1回目接種を受ければ#/B#、令和7年度も公費(無料)で接種出来る事になりました。#B#自費で接種すると9~10万円#/B#かかります。

#C:#0080FF##B#★点鼻インフルワクチンは数に限りがあります。#/B##/C#
#C:#0080FF##B#下のリンク先をお読み戴き、ご希望の方は代表電話までご連絡下さい#/B##/C#
#U:https://koizumi-shigeta.or.jp/s/flu_v_ac.html#点鼻のインフルエンザワクチン#/U#

#B#・未成年の方は母子手帳をお持ちでないと接種できませんので、必ずお持ちください。
・予診票は記載しておもちいただきますが、#C:#FF0000#体温は医療機関で測ります#/C#ので空欄にしてください。
※ロタテック(3回接種のロタワクチン)をご希望の方は、予め代表電話までご連絡下さい。間違い接種防止のため常備しておりません。

予約受付中

インフルエンザ 【従来の注射ワクチン】

  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

6ヶ月以上、18歳未満

予約年齢制限

6ヶ月以上、18歳未満

インフルエンザについて

・この画面では18歳以上の方は予約が行えません。当院にかかりつけの18歳以上の患者さまや、ご両親などは代表電話でご予約を承ります。
・生後6ヶ月以上で接種できます。10月から12月にかけて2回接種します。13歳以上は1回接種、受験生は2回接種をお勧めしています。
・1回目と2回目の標準的な間隔は4週間です。(2週間以上あければ2回を接種できます)
・2回接種をご希望の方は、1回目接種時にお申し出下さい(1回目を接種しないと、2回目予約に進めません)
【1回あたりの接種費用は¥4,000】税込

予約へ進む

フルミスト 【点鼻のインフルエンザワクチン】   在庫切れ(予約不可)

  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

2歳以上、19歳未満

予約年齢制限

2歳以上、19歳未満

フルミストについて

★痛くありません
★点鼻のワクチンです
★数に限りがあります
★病気の入り口である鼻に免疫をつけます。生ワクチンなので稀にかぜ症状や発熱を認めることがあります。
★2歳~18歳までの方が接種できます。接種回数は1回。
★生ワクチンなので、BCG・麻疹風しん・水ぼうそう・おたふくなどの生ワクチンとは4週間あけないと接種できません。
★2024/2025シーズンから発売されました
★従来の注射ワクチンとはワクチン株が異なりますが、A型2種類、B型1種類を含みどちらにも有効です。

予約へ進む

五種混合 (DPT-IPV-Hib)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

オススメ時期

2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上

五種混合(DPT-IPV-Hib)について

令和6年4月以降に生後2か月になられるお子様向けの定期接種です。今までの四種混合ワクチンにヒブワクチンが加わったものが五種混合ワクチンです。生後7か月までに1回目を接種し始め、4週間間隔、4回目は3回目から6ヶ月~1年ほどあけて接種します。7歳半までは定期接種です。
★四種混合をすでに接種し始めた方は、五種混合ではなく原則四種混合+ヒブ単体ワクチンで接種を完了してください。
★【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥22,000円】税込

予約へ進む

小児用肺炎球菌 【バクニュバンス15価】

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、5歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、5歳以下

小児用肺炎球菌について

★「細菌性ずいまく炎」や「敗血症」など赤ちゃんの重い病気の予防です。
★令和6年10月1日以降に【小児用肺炎球菌ワクチンを初めて接種する方】はこのワクチンではなく「20価肺炎球菌ワクチン(プレベナー)」を接種します。
【既に15価ワクチンを受けている方】は肺炎球菌にこのまま15価ワクチンを継続します。
生後2ヶ月からのワクチンデビューで接種します。
<令和6年4月1日から>五種混合、B型肝炎、ロタと同時接種できます。
1回目の接種が遅くなると接種回数が減ってしまいますので要注意です。
・生後2ヶ月~6ヶ月未満:4回 4週間隔で2回目、3回目を。1歳をすぎたら4回目
・生後7ヶ月~1歳未満:3回 1回目から4週間隔で2回目 2回目から60日以上で3回目
・1歳~2歳未満:2回 1回目から60日以上の間隔で2回目
・2歳~5歳未満:1回
※5歳~6歳:有料ですが1回接種可
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥14,500円】税込

予約へ進む

小児用肺炎球菌20価 (プレベナー20)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、5歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、5歳以下

小児用肺炎球菌20価(プレベナー20)について

すでに小児用肺炎球菌15価(バクニュバンス)を接種した方は、接種することができません。20価ではないほうの予約項目「小児用肺炎球菌」で予約してください。
生後2ヶ月から。1回目の接種年齢により、接種間隔と回数がかわりますので要注意です。
・生後2ヶ月から6ヶ月: 4回 4週間隔で2回目、3回目を。1歳をすぎたら4回目
・生後7ヶ月から1歳未満: 3回 1回目から4週間隔で2回目 2回目から60日以上で3回目
・1歳 :2回 1回目から60日以上の間隔で2回目
・2から6歳:1回

予約へ進む

B型肝炎

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上

予約年齢制限

2ヶ月以上

B型肝炎について

生後2ヶ月からのワクチンデビュー・ワクチンです。ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、四種混合ワクチン、ロタウイルスワクチンと同時接種できます。1歳未満のお子様は定期接種です。※2歳になると有料。
4週間隔で2回、1回目から20週(5ヶ月)以上たってから3回目を接種します。間隔が予定を超過しても接種は継続できます。
【自費接種の場合、接種費用は¥8,000】税込

予約へ進む

ロタ (ロタリックス)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 6週以上、24週未満

オススメ時期

2ヶ月以上、6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、24週以下

ロタ(ロタリックス)について

★ロタウイスル胃腸炎の予防に極めて有効です。
生後2ヶ月からのワクチンデビュー・ワクチンです。小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチン、四種混合ワクチン、B型肝炎ワクチンと同時接種できます。
★1回目の接種は生後14週6日までに行います。これは腸重積症という極めてまれな副反応(0.003%)を最小限にするためです。
甘くておいしいワクチンです。4週間以上の間隔をあけて2回目を接種します。1回の接種のうち1/5量程度のめれば免疫がつくので、服薬後に嘔吐しても心配ありません。
※当院では間違い接種防止のため、ロタリックス(2回で接種完了)のみ使用しています。
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥18,000円】税込

予約へ進む

ヒブ

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、5歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、5歳以下

ヒブについて

★「細菌性ずいまく炎」や「敗血症」など赤ちゃんの重い病気の予防です。
★令和6年2月以降に生まれた方はヒブワクチンではなく、五種混合ワクチンを受けて下さい。五種混合にはヒブが含まれています。
令和5年3月までは、生後2ヶ月からのワクチンデビュー・ワクチンでした。小児用肺炎球菌ワクチン、四種混合ワクチン、B型肝炎ワクチン、ロタウイルスワクチンと同時接種していました。
1回目の接種が遅くなると接種回数が減ってしまいますので要注意です。
・生後2ヶ月から6ヶ月: 4回 3週間から8週間で2回目、3回目を。3回目から1年後に4回目
・生後7ヶ月から1歳未満: 3回 1回目から3週から8週間隔で2回目 2回目から1年後に3回目
・満1歳から4歳 :1回のみ
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥10,700円】税込

予約へ進む

四種混合 (DPT-IPV)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

オススメ時期

2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

四種混合(DPT-IPV)について

★令和6年4月1日以降に1回目を接種する方は、五種混合ワクチン(四種+ヒブ)を申し込んで下さい★
<令和6年4月1日から>五種混合(四種+ヒブ)を使用します。
※7歳6ヶ月を過ぎると有料。
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥13,000円】税込

予約へ進む

BCG

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳未満

オススメ時期

5ヶ月以上、8ヶ月未満

予約年齢制限

5ヶ月以上、1歳以下

BCGについて

★結核の予防です。結核は今でも毎年1万人以上の新規発症がある病気です。
標準的な接種期間は生後5ヶ月から8ヶ月までです。
※満1歳を過ぎると任意接種で有料となります。
免疫の病気の診断がつきにくいため生後5ヶ月未満では行っておりません。
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥15,000円】税込

予約へ進む

MR(麻しん・風しん混合)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳より、2歳未満
[2期] 2018年04月02日生まれから、2019年04月01日生まれの方まで

オススメ時期

1歳以上、6歳未満

予約年齢制限

1歳以上

MR(麻しん・風しん混合)について

1歳の誕生日になったらすぐに接種するワクチンです(1期:1歳〜2歳)
2回目は年長さん学年(小学校入学の前年)の4月1日から開始します(2期)
それ以外の年齢では任意接種で有料となります。
※昔は「いのち定め」と呼ばれた麻疹(はしか)と、先天性風疹症候群の原因にもなる風疹(三日はしか)を同時に予防する、とても大切なワクチンです。
【1歳児・年長児の自費接種、1回あたりの接種費用は¥12,500円】税込
【高崎市成人追加の自費接種、1回あたりの接種費用は¥5,000円】税込

予約へ進む

みずぼうそう (水痘)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳以上、3歳未満

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳以上

みずぼうそう(水痘)について

★水ぼうそうを予防する定期接種で、2回接種します(1歳から3歳未満)
1歳の誕生日を迎えたら、MRワクチンなどと同時接種しましょう。
2回通常通常6ヶ月後に接種します(3ヶ月後から接種できます)
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥11,000】税込

予約へ進む

おたふくかぜ (ムンプス)

  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳以上

おたふくかぜ(ムンプス)について

★おたふくかぜの予防です。おたふくかぜによる難聴の予防にも効果があります。任意接種ワクチンですが、補助金があるため高崎市では9割以上の赤ちゃんが接種しています。
1歳になったらすぐに接種しましょう。2回目は4~5年後(年長さんの頃)に接種します。
【高崎市民の方(満1歳から5歳未満)は一部公費負担で自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥5,400円】税込
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥8,400円】税込

予約へ進む

日本脳炎

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 3歳以上、7歳6ヶ月未満
[2期] 9歳以上、13歳未満

オススメ時期

3歳以上、13歳未満

予約年齢制限

6ヶ月以上

日本脳炎について

標準的な接種年齢は3歳からです。
I期初回 3歳から接種します。2回目は4週間後に接種します。
Ⅰ期追加は2回目の1年後に接種します(3回目)。
Ⅱ期 9歳から13歳未満までに1回接種します(4回目)
[生後6ヶ月から接種できますが3歳までは接種量が1/2の0.25mlになります。1回目と2回目の間隔は1週間以上あけます。2回目と3回目の間隔は6ヶ月後以上あけます。]
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥9,500円】税込

予約へ進む

三種混合 (DPT)

  • 不活化
  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

2012年04月02日生まれから、2019年04月01日生まれの方まで

予約年齢制限

生年月日が2019年04月01日以前の方まで

三種混合(DPT)について

★小学生になってから百日咳の免疫を弱くしないためのワクチンです。年長さんの時期にお勧めしています。任意接種です(有料)。
年長さんの頃までは四種混合ワクチンによる百日咳の免疫がありますが、だんだん弱くなります。海外では年長さんの時期と小学校高学年で追加接種をしています。
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥6,500】税込

予約へ進む

二種混合 (DT)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 11歳以上、13歳未満

オススメ時期

11歳以上、13歳未満

予約年齢制限

11歳以上

二種混合(DT)について

★主に破傷風の予防の定期接種です。「ジフテリア・破傷風(第2期)」。
11歳~13歳で接種します。予診票は11歳になった月の翌月に郵送されます。
13歳を超えると任意接種で有料となります。
【自費接種の場合、1回あたりの接種費用は¥5,500】税込

予約へ進む

9価HPV 子宮頸がんなど予防 (シルガード9)

  • 不活化
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2008年04月02日生まれから、2013年04月01日生まれの方まで
[2期] 2008年04月01日生まれから、1997年04月02日生まれの方まで

オススメ時期

2008年04月02日生まれから、2013年04月01日生まれの方まで

予約年齢制限

2008年04月02日生まれから、2013年04月01日生まれの方まで

9価HPV 子宮頸がんなど予防(シルガード9)について

★高1・キャッチアップ接種の方は、令和7年3月31日までに1回目接種を受ければ、令和7年度も公費で接種出来る事になりました
★子宮頸がんの原因であるHPVウイルスの80~90%を予防できます
★令和6年10月~ワクチンが入荷しにくくなっています!
※令和5年4月から定期接種として無料で接種できます
高崎市では中学1年で予診票が届きます
・15歳までに接種を開始する場合:2回接種
・15歳になってから接種を開始する場合:3回接
・肩の筋肉(三角筋)に接種します。肩が露出できる服装でご来院ください
・小学校6年生から高校1年生までの女子は定期接種です
・平成9年4月2日生~平成20年4月1日生の女子は令和7年3月31日まで無料で接種が受けらます(キャッチアップ接種)
・予防にはワクチンでHPV感染を防ぐとともに、子宮がん検診を定期的に受けることが大切です
・任意接種では1回当たり27,000円(税込み)

予約へ進む

3ヶ月健診

予約年齢制限

3ヶ月以上、5ヶ月以下

3ヶ月健診について

公費の健診です。遅れた方は、保健所に連絡することで無料で受診できる場合もあります。
成長、運動発達、精神発達、予防接種の進み具合の他、スキンケアによる食物アレルギーの予防などについてもご相談します。
経験豊富な助産師2名が簡単な授乳相談や育児指導にもお答え致します。

予約へ進む

9ヶ月健診

予約年齢制限

9ヶ月以上、11ヶ月以下

9ヶ月健診について

公費の健診です。遅れた方は、保健所に連絡することで無料で受診できる場合もあります。
成長、運動発達、精神発達、予防接種の進み具合を確認します。
スポット・ビジョン・スクリーナーを用いた目の発達検査も実施します。

予約へ進む
予約開始する

医療機関を登録しますか?

小泉重田小児科
登録すると、ご家族の登録情報が共有されます。よろしいですか?