小国公立病院 ワクチン予約

〒8692501
熊本県 阿蘇郡小国町宮原 1743

Uttaro GENKI手帳について

医療機関のネット予約 (予防接種、健診、診察など) ができるシステムです。予防接種予約の場合は誤接種を防止するため過去の接種履歴の登録にご協力ください。

新規登録

お知らせ

 特に重要なお知らせ

現在、以下のワクチンのご予約を承っております。
・MR(麻しん・風しん)
・おたふくかぜ
・水ぼうそう
・二種混合(DT)
・帯状疱疹(50歳以上)
・肺炎球菌(65歳のみ)

小児のMR・おたふくかぜ・水ぼうそうは同時接種が可能です。
母子手帳の写真をご登録いただくと接種履歴の確認が可能です。
帯状疱疹ワクチンは2種類あり、シングリックス(組み換えワクチン)はWEB予約、生ワクチン(水ぼうそう)は窓口またはお電話にてご予約ください。
肺炎球菌ワクチンはWEB予約・窓口・電話での予約が可能です
#B#WEB予約は接種希望日の2日前まで#/B#となっております。お急ぎの際は病院までご連絡ください。

現在、お知らせはありません。

予約受付中

MR(麻しん・風しん混合)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳以上、2歳未満
[2期] 2019年04月02日生まれから、2020年04月01日生まれの方まで

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳以上

MR(麻しん・風しん混合)について

1回目は1歳から2歳までに接種を行い、2回目は5歳以上7歳未満の年長さん(小学校就学前)で接種してください。1回目、2回目共に接種期限を過ぎると自費になりますのでご注意ください。
おたふくかぜ・1回目みずぼうそうワクチンとの同時接種ができます。

予約へ進む

みずぼうそう (水痘) 【小児定期接種】

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳以上、3歳未満

オススメ時期

1歳以上、3歳未満

予約年齢制限

1歳以上、3歳以下

みずぼうそう(水痘)について

1回目は1歳を過ぎたら接種を行い、2回目は前回接種日から6ヶ月以上空けて3歳前日までに接種してください。3歳のお誕生日前日を過ぎると自費になりますのでご注意ください。
1回目のみずぼうそうワクチン接種時に、MR(麻疹・風しん)・おたふくかぜと同時接種ができます。

予約へ進む

おたふくかぜ (ムンプス)

  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳以上

おたふくかぜ(ムンプス)について

1回目は1歳から2歳までに接種を行い、2回目は5歳以上7歳未満の年長さん(小学校就学前まで)で接種してください。麻疹、風疹との同時接種もできます。
おたふくかぜワクチンは任意接種になりますので、予診票は当院小児科にあります。病院にて当日記入されるか、病院の方に事前に取りに来られるか選択されてください。事前に取りに来られる方は診察時間内のご都合の良いお時間に直接小児科にご来院ください。
料金:7300円
小国町の方→期限内であれば2回3500円の公費負担あり、実質3700円のお支払い
南小国町の方→期限内であれば1回のみ3500円の公費負担あり、当院窓口で一旦7300円お支払いいただき、役場の方で手続きをお願いします。

予約へ進む

二種混合 (DT)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 11歳以上、13歳未満

オススメ時期

11歳以上、13歳未満

予約年齢制限

11歳以上、13歳未満

二種混合(DT)について

11歳から13歳未満の小学6年生での接種をおすすめします。13歳を超えると自費となりますのでご注意ください。

予約へ進む

帯状疱疹ワクチン (シングリックス) 【組み換えワクチン】

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1960年04月02日生まれから、1961年04月01日生まれの方まで
[2期] 1955年04月02日生まれから、1956年04月01日生まれの方まで
[3期] 1950年04月02日生まれから、1951年04月01日生まれの方まで
[4期] 1945年04月02日生まれから、1946年04月01日生まれの方まで
[5期] 1940年04月02日生まれから、1941年04月01日生まれの方まで
[6期] 1935年04月02日生まれから、1936年04月01日生まれの方まで
[7期] 1930年04月02日生まれから、1931年04月01日生まれの方まで
[8期] 生年月日が1926年04月01日以前の方まで

オススメ時期

65歳以上

予約年齢制限

50歳以上

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)について

2回のワクチン接種(2か月間隔で筋肉内に接種)が有効です。
定期接種の対象(65歳の学年から5学年刻みおよび100歳以上)は公費助成があります。対象外の方は任意接種(自費 1回21,800円)となります。
ワクチンは2種類あり、効果が高いとされる「シングリックス(1回6,600円・WEB予約可)」と、「みずぼうそうワクチン(1回2,600円・窓口または電話予約)」があります。
予約制ですので、事前にご連絡ください。

予約へ進む

成人用肺炎球菌23価 (ニューモバックス)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 65歳以上、66歳未満

オススメ時期

65歳以上、66歳未満

予約年齢制限

65歳以上

成人用肺炎球菌23価(ニューモバックス)について

予防接種による効果が認められています。初回65歳の方のみ公費助成があり、負担金は2000円、それ以外は任意接種(自費8761円)となります。
予約制ですので、事前にご連絡下さい。

予約へ進む

予約受付中の健康診断はありません

予約開始する

医療機関を登録しますか?

小国公立病院 ワクチン予約
登録すると、ご家族の登録情報が共有されます。よろしいですか?