Uttaro GENKI手帳について
医療機関のネット予約 (予防接種、健診、診察など) ができるシステムです。予防接種予約の場合は誤接種を防止するため過去の接種履歴の登録にご協力ください。
新規登録お知らせ
特に重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、以下の順守をお願いいたします。
#L##B#当日来院前にご確認いただくこと#/B##/L#
接種予定の方、付き添いに来られる方の体調確認
◇咳や喉の痛み、頭痛はありますか
◇発熱(37.5℃以上)や倦怠感はありますか
◇鼻水や痰は出ていますか
◇下痢や嘔吐はありますか
上記のチェックに1つでも当てはまる場合は、
当院TEL 0476-22-1500まで、
お電話頂きますようお願いします。
#L##B#来院時#/B##/L#
・マスクの着用
・入口での手洗い
・受付での検温
以上にご協力ください。
#C:#FF0000##B#(2023年9月29日)成田市外に在住の方へ #/B##/C#
10月より月曜および第1,3,5木曜日に小児定期接種ワクチンの接種をご希望の方は別日に予約を変更していただく場合がございます。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。(2024年3月31日まで)
#C:#FF0000##B#(2023年8月22日)インフルエンザワクチンについて(中学生以下) #/B##/C#
10月2日から接種を開始いたします。9月1日より予約を開始いたします。
※成田市在住の方は助成あり
※窓口負担額;1回目2,000円 2回目1,000円
#C:#FF0000##B#(2023年7月3日)日本脳炎ワクチンの予約について #/B##/C#
日本脳炎ワクチンの予約制限は解除となりました。生後6か月から予約可能です。
#C:#FF0000##B#(2023年3月31日)子宮頸がんワクチン(HPV)の変更及び予約開始について #/B##/C#
2023年4月1日より、シルガード9が公費接種可能となります。
当院では4月1日より2回接種完了(6ヶ月~12ヶ月の間隔)で受け付けを開始します。
※小学6年生~15歳未満対象
#B#コロナワクチン#/B#をご希望の方は#U:https://www.narita-hospital.jp/information/information210518.html##B#こちら#/B##/U#からお進みください。
その他の方は下記からお進みください。
#C:#FF0000#初めての方#/C#は#U:https://e-chusya.com/user/NewEntry.php?ClinicID=252#「新規登録」#/U#からお進みください。
ログイン後、接種履歴のボタンから母子手帳の接種履歴ページの写真を登録することで、過去履歴がデータ化されご予約がスムーズになります。
診察券をお持ちの方は#S#診察券番号#/S#も必ず入力して下さい。
ワクチンの入荷状況により初診の方(生後2ヶ月のお子様は除く)はお断りする場合がございます。予めご了承ください。
当院小児科の予防接種は月 ~ 金曜日(祝日を除く)※土曜日は不定期
通常の予防接種及び乳児検診 #B#13:30~14:00 #/B#
インフルエンザ #L##B#9:00~11:00 #/B##/L#(10月~12月)
当院では#C:#FF0000#生ワクチンと不活化ワクチンの同時接種は行いません #/C#(ロタリックスは同時接種可)。
#C:#FF0000##B#事前に小児科の受診が必要なワクチンに関して#/B##/C#
・#L#三種混合#/L#
・#L#不活化ポリオ#/L# などの予約システムにないワクチン
の接種をご希望の方は、事前に小児科を受診していただき、医師に接種希望の旨をお伝えください。
受診当日の接種は在庫の関係上 出来ません。
#C:#FF0000##B#(2023年9月29日)成田市外に在住の方へ #/B##/C#
10月より月曜および第1,3,5木曜日に小児定期接種ワクチンの接種をご希望の方は別日に予約を変更していただく場合がございます。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。(2024年3月31日まで)
#C:#FF0000##B#(2023年8月22日)インフルエンザワクチンについて(中学生以下) #/B##/C#
10月2日から接種を開始いたします。9月1日より予約を開始いたします。
※成田市在住の方は助成あり
※窓口負担額;1回目2,000円 2回目1,000円
#C:#FF0000##B#(2023年7月3日)日本脳炎ワクチンの予約について #/B##/C#
日本脳炎ワクチンの予約制限は解除となりました。生後6か月から予約可能です。
#C:#FF0000##B#(2023年3月31日)子宮頸がんワクチン(HPV)の変更及び予約開始について #/B##/C#
2023年4月1日より、シルガード9が公費接種可能となります。
当院では4月1日より2回接種完了(6ヶ月~12ヶ月の間隔)で受け付けを開始します。
※小学6年生~15歳未満対象
#B#コロナワクチン#/B#をご希望の方は#U:https://www.narita-hospital.jp/information/information210518.html##B#こちら#/B##/U#からお進みください。
その他の方は下記からお進みください。
#C:#FF0000#初めての方#/C#は#U:https://e-chusya.com/user/NewEntry.php?ClinicID=252#「新規登録」#/U#からお進みください。
ログイン後、接種履歴のボタンから母子手帳の接種履歴ページの写真を登録することで、過去履歴がデータ化されご予約がスムーズになります。
診察券をお持ちの方は#S#診察券番号#/S#も必ず入力して下さい。
ワクチンの入荷状況により初診の方(生後2ヶ月のお子様は除く)はお断りする場合がございます。予めご了承ください。
当院小児科の予防接種は月 ~ 金曜日(祝日を除く)※土曜日は不定期
通常の予防接種及び乳児検診 #B#13:30~14:00 #/B#
インフルエンザ #L##B#9:00~11:00 #/B##/L#(10月~12月)
当院では#C:#FF0000#生ワクチンと不活化ワクチンの同時接種は行いません #/C#(ロタリックスは同時接種可)。
#C:#FF0000##B#事前に小児科の受診が必要なワクチンに関して#/B##/C#
・#L#三種混合#/L#
・#L#不活化ポリオ#/L# などの予約システムにないワクチン
の接種をご希望の方は、事前に小児科を受診していただき、医師に接種希望の旨をお伝えください。
受診当日の接種は在庫の関係上 出来ません。
予約受付中
インフルエンザ
定期接種ではありません
1歳以上
6ヶ月より
B型肝炎
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、1歳未満
2ヶ月以上
2ヶ月より
ロタ (ロタリックス)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 6週以上、24週未満
2ヶ月以上、6ヶ月未満
2ヶ月より、24週未満
ヒブ
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月より
小児用肺炎球菌
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月より
四種混合 (DPT-IPV)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
2ヶ月より
BCG
- 生
- 定期
[1期] 1歳未満
5ヶ月以上、8ヶ月未満
5ヶ月以上
みずぼうそう (水痘)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 1歳以上、3歳未満
1歳以上
1歳より
MR(麻しん・風しん混合)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 1歳以上、2歳未満
[2期] 2017年04月02日生まれから、2018年04月01日生まれの方まで
1歳以上
1歳より
おたふくかぜ (ムンプス)
- 生
- 同時
定期接種ではありません
1歳以上
1歳より
日本脳炎
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 6ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
[2期] 9歳以上、13歳未満
3歳以上、13歳未満
6ヶ月以上、13歳未満
二種混合 (DT)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 11歳以上、13歳未満
11歳以上、13歳未満
11歳より
子宮頸がん9価 (シルガード9)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2007年04月02日生まれから、2012年04月01日生まれの方まで
[2期] 2007年04月01日生まれから、1997年04月02日生まれの方まで
2007年04月02日生まれから、2012年04月01日生まれの方まで
2008年04月02日生まれから、2012年04月01日生まれの方まで
乳児健診
1歳以下