吉村こどもクリニック

〒8000024
福岡県 北九州市門司区大里戸ノ上 1丁目16−1

Uttaro GENKI手帳について

医療機関のネット予約 (予防接種、健診、診察など) ができるシステムです。予防接種予約の場合は誤接種を防止するため過去の接種履歴の登録にご協力ください。

新規登録

お知らせ

 特に重要なお知らせ

#B##S#この予約サイトは2025年7月1日からご利用いただけます#/B##/S#
#B##S#予防接種や健診を2025年9月1日以降に受けたい方のご予約ができます#/B##/S#

#B#必ず母子手帳を持って、保護者の方と一緒にお越しください#/B#
#L#北九州市以外にお住まいの方はクリニックまでお問い合わせ下さい#/L#
#B#この予約サイトは中学三年生までの予防接種と乳幼児健診のご予約が対象です。#/B#

#F#3歳児健診は事前に視聴覚検査を自宅で行ってください。可能であれば採尿キットをクリニックまで受取りにお越しください#/F#
#S##B#■二種混合について#/B##/S#
毎年8月・9月の限られた期間でのみ実施しております。
#S##B#■子宮頸がんワクチンについて#/B##/S#
当院では現状取り扱っておりません。
#S##B#■当院のお勧めスケジュールです。#/B##/S#
 参考にされてください。
#B#2ヶ月#/B#:B型肝炎①、肺炎球菌①、五種混合①、ロタリックス①
#B#3ヶ月#/B#:B型肝炎②、肺炎球菌②、五種混合②、ロタリックス②
#B#4ヶ月#/B#:#L#4ヶ月健診#/L# 肺炎球菌③、五種混合③
#B#7ヶ月#/B#:#L#7ヶ月健診#/L# B型肝炎③、BCG
#B#1歳#/B# :麻疹・風疹①、水痘①、肺炎球菌④
#B#1歳半#/B#:#L#1歳半健診#/L# 五種混合④、水痘②、(おたふく①任意接種)
#B#3歳#/B# :日本脳炎①

予約受付中

B型肝炎

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月より、11ヶ月未満

オススメ時期

2ヶ月より、1歳未満

予約年齢制限

2ヶ月より、1歳未満

B型肝炎について

1歳未満のお子様は定期接種です。
生後2ヶ月から、全部で3回接種します。
1回目から4週以上(27日以上)の間隔をあけて2回目、1回目から20週以上(139日以上)あけてから3回目を接種します。

予約へ進む

ロタ (ロタリックス)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 6週以上、24週未満

オススメ時期

2ヶ月より、6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月より、24週未満

ロタ(ロタリックス)について

4週間以上の間隔をあけて2回接種します。※当院はロタテックは取り扱っておりません。
1回目は遅くとも生後20週(140日)までに接種します。
生後24週(168日)までに接種を完了します。生後24週以上は接種することができません。

予約へ進む

小児用肺炎球菌20価 (プレベナー20) 【R6.10月以降1回目接種の方】

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、4歳11ヶ月未満

オススメ時期

2ヶ月より、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月より、5歳未満

小児用肺炎球菌20価(プレベナー20)について

生後2ヶ月から5歳未満で接種できますが、1回目は7ヶ月未満までに受けましょう。
4回接種します。
2回目、3回目は前回接種から27日以上あけて、4回目は2回目から60日以上あけて1歳をすぎてから受けてください。

予約へ進む

小児用肺炎球菌

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、4歳11ヶ月未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月より、5歳未満

小児用肺炎球菌について

生後2ヶ月から5歳未満で接種できますが、1回目は7か月未満までに受けましょう。
4回接種します。
2回目、3回目は前回接種から27日以上あけて、4回目は2回目から60日以上あけて1歳をすぎてから受けてください。

予約へ進む

五種混合 (DPT-IPV-Hib)

  • 不活化
  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

2ヶ月より、7歳6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月より、7歳6ヶ月未満

五種混合(DPT-IPV-Hib)について

2024年4月以降に生後2か月になられるお子様向けの定期接種です。
生後2か月~7か月までに1回目を接種し、1回目から4週間あけて2回目、2回目から4週間あけて3回目、3回目から6ヶ月~1年あけて4回目を接種します。7歳半までは定期接種です。
四種混合をすでに接種した方は、五種混合はできませんので、四種混合+ヒブワクチンで接種を完了してください。

予約へ進む

BCG

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 5ヶ月より、11ヶ月未満

オススメ時期

5ヶ月より、8ヶ月未満

予約年齢制限

5ヶ月より、1歳未満

BCGについて

生後5ヶ月から1歳未満までに接種します。

予約へ進む

みずぼうそう (水痘)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳以上、2歳11ヶ月未満

オススメ時期

1歳以上、3歳未満

予約年齢制限

1歳より、3歳未満

みずぼうそう(水痘)について

1歳から3歳未満のお子様は定期接種です。
その後自然感染が無ければ6ヶ月後頃を目安に2回目を接種しましょう。

予約へ進む

MR(麻しん・風しん混合)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳より、1歳11ヶ月未満
[2期] 2019年04月02日生まれから、2020年04月01日生まれの方まで

オススメ時期

1歳以上、7歳未満

予約年齢制限

1歳より、7歳未満

MR(麻しん・風しん混合)について

1歳~2歳未満にⅠ期、小学校入学の前年(年長児)にⅡ期を接種します。
特例(平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれの方)は令和7年4月1日〜令和9年3月31日まで接種可能です。

予約へ進む

おたふくかぜ (ムンプス) 【自費】   在庫切れ(予約不可)

  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳より、16歳未満

おたふくかぜ(ムンプス)について

1歳を過ぎたら接種できます。その後自然感染が無ければ4~5年後頃を目安に2回目を接種しましょう。
1歳と年長さんでの接種がおすすめです。

予約へ進む

日本脳炎

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 3歳以上、7歳5ヶ月未満
[2期] 9歳以上、12歳11ヶ月未満

オススメ時期

3歳以上、13歳未満

予約年齢制限

3歳以上、13歳未満

日本脳炎について

I期 3歳から7歳6ヶ月未満の間に3回接種します。1回目から4週間以上あけて2回目、2回目から1年あけて3回目を接種します。
II期 9歳から13歳未満で4回目を接種します。

予約へ進む

二種混合 (DT) 【ジフテリア.破傷風】

  • 不活化
  • 定期
定期接種期間

[1期] 11歳以上、12歳11ヶ月未満

オススメ時期

11歳以上、13歳未満

予約年齢制限

11歳より、13歳未満

二種混合(DT)について

11~12歳で接種します。
当院では8〜9月の土曜日のみ実施しています。

予約へ進む

北九州市乳幼児健診【4ヶ月児健診】

予約年齢制限

4ヶ月以上、7ヶ月未満

予約へ進む

北九州市乳幼児健診【7ヵ月児健診】

予約年齢制限

7ヶ月以上、1歳未満

予約へ進む

北九州市乳幼児健診【1歳6か月児健診】

予約年齢制限

1歳6ヶ月以上、2歳未満

予約へ進む

北九州市乳幼児健診【3歳児健診】

予約年齢制限

3歳以上、4歳未満

北九州市乳幼児健診【3歳児健診】について

3歳児健診は目と耳の検査、尿検査があります。
母子手帳の3歳児視聴覚検査のカードを使って、ご自宅で目の検査をしてきてください。
健診の来院時に尿が採れない方は、事前に尿を採る容器を取りに来てください。

予約へ進む
予約開始する

医療機関を登録しますか?

吉村こどもクリニック
登録すると、ご家族の登録情報が共有されます。よろしいですか?