Uttaro GENKI手帳について
医療機関のネット予約 (予防接種、健診、診察など) ができるシステムです。予防接種予約の場合は誤接種を防止するため過去の接種履歴の登録にご協力ください。
新規登録お知らせ
特に重要なお知らせ
#S#インフルエンザワクチンについてのお知らせ#/S#
#B#9月1日よりインフルエンザワクチンの予約受付を開始いたします#/B#
*#L#接種開始は10月1日からです。#/L#
◎皮下接種(注射のワクチン)について
* ネット予約システム(Uttaro GENKI手帳)よりご予約をお願いします。
* 生後6か月以上の方が対象となります。
* お付き添いの保護者の方(お父様、お母様)も一緒に接種可能です。
※保護者の方のみでの接種はお受けできませんのでご了承ください。
* 任意接種のため自費(1回目、2回目で毎回3300円)となります。(足立区の予診票をお持ちの方は3000円の助成があるため窓口でのお支払いは300円です。)
※助成については詳しくは足立区のホームページをご確認ください。
*6か月以上13歳未満の方は2回接種になるため、1回目の予約と同時に2回目のご予約をお取り頂くことをおすすめしております。1回目と2回目の接種間隔は4週間以上空けてください。
* 13歳以上の方は1回接種となります。
* 母子手帳、ワクチンの費用のお忘れ物のないようにご来院ください。
忘れた場合は、当日接種することができませんので、再度ご確認をお願いします。
* キャンセル、日時変更の際はネット予約システム(Uttaro GENKI手帳)またはお電話にて変更をお願いいたします。
◎フルミスト(経鼻弱毒生ワクチン)について
*予約方法*
・接種する方の持病や飲んでいるお薬によっては接種できないこともあるため、接種日より前に一度ご来院いただき事前診察を行います。
・事前診察の予約はネット予約システム(Uttaro GENKI手帳)ではご予約できません。
お電話(03-3886-0777)のみご予約を受け付けいたします。診察時間内におかけください。
詳しくは当院ホームページをご確認ください。
#B#四種混合ワクチン予約終了について#/B#
令和6年度より五種混合ワクチンが定期接種となったため、四種混合ワクチンが製造終了となり在庫がなくなったためご予約の受付を終了させていただきます。
◎ヒブワクチンの追加接種と四種混合の追加接種の両方を受けていない方は五種混合に切り替えて接種することが可能です。その際は予診票の差し替えが必要になりますので事前に保健所等での手続きをお願いいたします。
◎ヒブワクチンの追加接種が終わっている方は、五種混合に切り替えることは出来ません。
#S##B#予防接種と健診のネット予約は定期接種、おたふくかぜワクチンと公費の乳幼児健診のご予約に限定しております。#/B##/S#
おたふくかぜワクチン以外の任意の予防接種、HPVワクチン、自費の健診のご予約はお電話にて承ります。
#C:#FF0000#ネット予約の前にUttaroGENKI手帳から母子手帳写真を登録いただいてデータ化してから予約に進んでいただくと大変スムーズです。#/C#
#S##C:#FF55AA##B#持ち物とキャンセルについて#/B##/C##/S#
●忘れ物のないようご来院ください
・母子手帳
・区から配布の予防接種予診票
・区から配布の健康診査受診票
・医療証、保険証
忘れた場合は、当日実施することができませんので、再度ご確認をお願いします。
●キャンセル、日時変更の際はネット(Uttaro GENKI手帳)またはお電話にて変更をお願いいたします。
当院では#C:#FFAAAA#風邪等の発熱(37.5度以上)の後は平熱を1週間確認してからの接種とさせていただいております。#/C#予防接種・乳幼児健診のご予約がある方で1週間以内に発熱のあった方はキャンセルまたは日時の変更をお願いいたします。
#B##C:#FF55AA##S#2か月健診について#/S##/C##/B#
予防接種とあわせて2か月健診をおこないます。
保険証、医療証は忘れずにお持ちください。
#L#健診が不要な方は、当日窓口にてその旨をお伝えください。#/L#
・#B#身体計測(体重・頭囲)#/B#:この時期に最も大切な体と脳の成長の指標となります。
・#B#全身の診察#/B#:【観察ポイント】・元気さ(筋緊張)・追視、音への反応・頭の形・皮膚の状態・股関節開排制限等
早産の赤ちゃんは予定日からの月齢(修正月齢)に合わせた診察・発達の評価を行います。
#B#男子のHPVワクチン任意接種について#/B#
2024年4月より足立区在住の小学6年生から高校1年生の男性を対象にHPVワクチン(ガーダシル4価)の任意接種費用が全額助成となりました。
事前に予診票の交付申請が必要です。詳しくは足立区のホームページをご覧ください。
当院ではお電話、窓口にてご予約を承っております。
#B#専用枠以外の予防接種・乳幼児健診の予約について#/B#
・一般診察の一部のお時間でも予防接種・健診のご予約を受け付けております。
・この時間帯の予防接種・乳幼児健診は通常の診察と並行して行うため、風邪症状のある患者様と一緒の待ち合いになること、お待たせししまう可能性があることをご了承の上ご予約頂きますようよろしくお願いいたします。
【予防接種・乳幼児健診】
月・火・水・木・金曜日 9:00〜9:15
【乳幼児健診】
月・火・水・木・金・土曜日 11:45〜12:00
【予防接種のみ】(乳幼児健診のご予約は承っておりません。)
月・火・水・木・金曜日 11:15〜11:30
月・火・水・金曜日 17:00-17:30
土曜日 17:00-17:15
予約受付中
五種混合 (DPT-IPV-Hib)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
2ヶ月以上、7歳6ヶ月以下
ヒブ
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳未満
4ヶ月以上、5歳以下
MR(麻しん・風しん混合)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 1歳以上、2歳未満
[2期] 2019年04月02日生まれから、2020年04月01日生まれの方まで
1歳以上、7歳未満
1歳以上、7歳未満
小児用肺炎球菌
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳以下
B型肝炎
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 1歳未満
2ヶ月以上
2ヶ月以上、1歳以下
おたふくかぜ (ムンプス)
- 生
- 同時
定期接種ではありません
1歳以上
1歳以上、16歳以下
ロタ (ロタリックス)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 6週以上、24週未満
2ヶ月以上、6ヶ月未満
2ヶ月以上、24週以下
BCG
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 1歳未満
5ヶ月以上、8ヶ月未満
5ヶ月以上、1歳以下
みずぼうそう (水痘)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 1歳以上、3歳未満
1歳以上
1歳以上、3歳以下
日本脳炎
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 3歳以上、7歳6ヶ月未満
[2期] 9歳以上、13歳未満
3歳以上、13歳未満
3歳以上、13歳未満
二種混合 (DT)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 11歳以上、13歳未満
11歳以上、13歳未満
11歳以上、13歳以下
6-7か月児健康診査
6ヶ月以上、8ヶ月未満
9-10か月児健康診査
9ヶ月以上、11ヶ月未満
1歳6か月児健康診査
1歳6ヶ月以上、1歳8ヶ月未満