くろだクリニック

〒6190218
京都府 木津川市城山台 7-43-3

Uttaro GENKI手帳について

医療機関のネット予約 (予防接種、健診、診察など) ができるシステムです。予防接種予約の場合は誤接種を防止するため過去の接種履歴の登録にご協力ください。

新規登録

お知らせ

お子様の定期予防接種とおたふく(任意接種)
高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種
令和7年度帯状疱疹定期予防接種
の予約に対応しています。

#B#おたふくワクチンについて#L##/L##/B#
現在、出荷制限がかかっており在庫がなくなると予約が取れなくなります。その場合はご連絡下さい。

■16歳未満は、保護者同伴です。日頃の健康状態を知っているかたが一緒におこしください。
■2週間以内に発熱や咳などの症状があった場合は、接種できないことがあります。
■当日の診察の進行状況により早くご案内可能な時は、電話でご連絡させていただく場合があります。ご了承ください。
■休診になることもあります。変更をお願いする場合はこちらからご連絡させていただきます

ご希望のワクチンが表示されていない場合や、特例措置対象年齢の方、公費対象年齢を超えている方、任意接種のワクチンの予約などご不明な点がございましたら、お電話やWEB問診のお問合せよりご連絡ください。

予約受付中

B型肝炎

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、1歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、1歳以下

B型肝炎について

【2ヶ月から1歳までのお子さまは、可能でありましたら月曜日・火曜日・金曜日の12時から13時の枠で予約をしてください】
1回目は生後2か月から接種
2回目は1回目から4週間あけて接種
3回目は生後7か月になってから、1回目から20週~24週までに接種

予約へ進む

五種混合 (DPT-IPV-Hib)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

オススメ時期

2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、7歳6ヶ月以下

五種混合(DPT-IPV-Hib)について

【2ヶ月から1歳までのお子さまは、可能でありましたら月曜日・火曜日・金曜日の12時から13時の枠で予約をしてください】
1回目は生後2か月から接種
2回目は1回目から4週間あけて接種
3回目は2回目から4週間あけて接種
第1期追加は1歳になってから(小児肺炎球菌ワクチンと一緒に接種)

予約へ進む

ロタ (ロタリックス)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 6週以上、24週未満

オススメ時期

2ヶ月以上、6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、24週以下

ロタ(ロタリックス)について

【2ヶ月から1歳までのお子さまは、可能でありましたら月曜日・火曜日・金曜日の12時から13時の枠で予約をしてください】
■ロタは授乳を1時間前までにしてください。
※ロタテック(3回)ご希望の方は、お電話もしくはメルプWeb問診にてご連絡下さい。

初回は14週6日まで 2回目は4週間後、24週迄までに接種

予約へ進む

小児用肺炎球菌20価 (プレベナー20) 【R6.10月以降1回目接種の方】

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 5歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、5歳以下

小児用肺炎球菌20価(プレベナー20)について

【2ヶ月から1歳までのお子さまは、可能でありましたら月曜日・火曜日・金曜日の12時から13時の枠で予約をしてください】
1回目は生後2か月から接種
2回目は1回目から4週間あけて接種
3回目は2回目から4週間あけて接種
第1期追加は1歳になってから

予約へ進む

小児用肺炎球菌 【前回バクニュバンス接種している方】

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、5歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、5歳以下

小児用肺炎球菌について

1回目は生後2か月から接種
2回目は1回目から4週間あけて接種
3回目は2回目から4週間あけて接種
第1期追加は1歳になってから

予約へ進む

BCG

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳未満

オススメ時期

5ヶ月以上、8ヶ月未満

予約年齢制限

5ヶ月以上、1歳以下

BCGについて

◆BCG接種を受ける前の注意点
接種部位(肩と肘の間、外側中央部)です。
接種部位に、湿疹や傷があると接種することができません。
ステロイド薬を使用中の場合は、接種する前日の朝から接種部位への使用を中止してください。

生後5ヶ月から8ヶ月(未満)までに接種します。満1歳を過ぎると任意接種で有料となります。
免疫の病気の診断がつきにくい生後3ヶ月未満での接種はおすすめできません。

予約へ進む

日本脳炎

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 6ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
[2期] 9歳以上、13歳未満

オススメ時期

6ヶ月以上、13歳未満

予約年齢制限

6ヶ月以上、13歳以下

日本脳炎について

1回目は生後6か月~ 
2回目は1回目から4週後、
第1期追加は2回目から1年後に接種
第2期 9歳~13歳未満

予約へ進む

MR(麻しん・風しん混合)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳以上、2歳未満
[2期] 2019年04月02日生まれから、2020年04月01日生まれの方まで

オススメ時期

1歳以上、7歳未満

予約年齢制限

1歳以上、8歳以下

MR(麻しん・風しん混合)について

1回目は1歳~ 
2回目は幼稚園・保育園の年長さん

予約へ進む

おたふくかぜ (ムンプス)

  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

1歳以上、16歳未満

予約年齢制限

1歳以上、16歳未満

おたふくかぜ(ムンプス)について

¥5,800/1回
1回目 1歳~ 
2回目は幼稚園・保育園の年長さん

予約へ進む

みずぼうそう (水痘) 【小児定期接種・高齢者帯状疱疹予防】

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳以上、3歳未満
[2期] 1960年04月02日生まれから、1961年04月01日生まれの方まで
[3期] 1955年04月02日生まれから、1956年04月01日生まれの方まで
[4期] 1950年04月02日生まれから、1951年04月01日生まれの方まで
[5期] 1945年04月02日生まれから、1946年04月01日生まれの方まで
[6期] 1940年04月02日生まれから、1941年04月01日生まれの方まで
[7期] 1935年04月02日生まれから、1936年04月01日生まれの方まで
[8期] 1930年04月02日生まれから、1931年04月01日生まれの方まで
[9期] 生年月日が1926年04月01日以前の方まで

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳以上

みずぼうそう(水痘)について

小児の定期接種は1歳から3歳までです。
1回目 1歳~ 
2回目は1歳6か月以上で1回目から6か月後に接種

65歳以上の方は帯状疱疹の予防のため1回接種が定期接種化されました。
年齢:接種日に木津川市に住民登録がある、次のいずれかに該当する方。
令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方、また100歳以上の方
年齢:接種日に木津川市に住民登録がある、次のいずれかに該当する方。
令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方、また100歳以上の方
・60歳から65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方 (こちらに該当される方健康推進課へお問い合わせください。)

予約へ進む

帯状疱疹ワクチン (シングリックス)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1960年04月02日生まれから、1961年04月01日生まれの方まで
[2期] 1955年04月02日生まれから、1956年04月01日生まれの方まで
[3期] 1950年04月02日生まれから、1951年04月01日生まれの方まで
[4期] 1945年04月02日生まれから、1946年04月01日生まれの方まで
[5期] 1940年04月02日生まれから、1941年04月01日生まれの方まで
[6期] 1935年04月02日生まれから、1936年04月01日生まれの方まで
[7期] 1930年04月02日生まれから、1931年04月01日生まれの方まで
[8期] 生年月日が1926年04月01日以前の方まで

オススメ時期

65歳以上

予約年齢制限

生年月日が1961年04月01日以前の方まで

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)について

公費接種の期間:令和7年4月1から令和8年3月31日
自己負担額:シングリックスワクチン6500円(2回)
・対象年齢:接種日に木津川市に住民登録がある、次のいずれかに該当する方。
・令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方、また100歳以上の方
・60歳から65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方 (こちらに該当される方健康推進課へお問い合わせください。)

予約へ進む

二種混合 (DT)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 11歳以上、13歳未満

オススメ時期

11歳以上、13歳未満

予約年齢制限

11歳以上、13歳以下

二種混合(DT)について

11歳~12歳

予約へ進む

9価HPV 子宮頸がんなど予防 (シルガード9)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2009年04月02日生まれから、2014年04月01日生まれの方まで
[2期] 2008年04月01日生まれから、1997年04月02日生まれの方まで

オススメ時期

2009年04月02日生まれから、2014年04月01日生まれの方まで

予約年齢制限

2009年04月02日生まれから、2014年04月01日生まれの方まで

9価HPV 子宮頸がんなど予防(シルガード9)について

11歳以上15歳未満→2回接種 1回目、2回目 6~12か月
15歳以上→3回接種 1回目、2回目は2ヶ月後、3回目は1回目から6か月後

予約へ進む

成人用肺炎球菌23価 (ニューモバックス)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 65歳以上、66歳未満

オススメ時期

65歳以上、66歳未満

予約年齢制限

65歳以上、66歳以下

成人用肺炎球菌23価(ニューモバックス)について

・対象年齢
1.満65歳の方(65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで
2.満60歳から64歳の方で、心臓・腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方
及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(おおむね身体障害者手帳1級程度)
・持ち物:住所と生年月日が確認できる証明書
・自己負担金:2,500円

予約へ進む

乳児前期健康診査(4か月児)

予約年齢制限

年齢制限はありません

乳児前期健康診査(4か月児)について

きづ川市に住民票をお持ちの方に限ります。

予約へ進む
予約開始する

医療機関を登録しますか?

くろだクリニック
登録すると、ご家族の登録情報が共有されます。よろしいですか?