いちかわ真間こどもクリニック

〒2720826
千葉県 市川市 真間1-13-7-202

Uttaro GENKI手帳について

医療機関のネット予約 (予防接種、健診、診察など) ができるシステムです。予防接種予約の場合は誤接種を防止するため過去の接種履歴の登録にご協力ください。

新規登録

お知らせ

 特に重要なお知らせ

★当院では予防接種・健診専用時間を設けております。
★接種間隔間違い防止のため予防接種はインターネット予約をお願いしています。
★操作サポートTEL 050-1746-2760(ビープラスシステム、平日10~17時対応)
★操作方法以外の医学的な質問はクリニックにお問い合わせください。
★健診と予防接種を同時(同じ日)にご希望の方は、健診の予約と予防接種の予約を入れていただき、健診の予約時間に来院ください。メッセージに「健診と予防接種同時」と入れていただけると助かります。健診の予約なしで予防接種の予約に「健診も希望」とメッセージを入れていただいてもお受けできませんので健診の予約も必ずお願いいたします。

★生まれて2か月になったらまずは、肺炎球菌、5種混合、B型肝炎、ロタの予防接種をやりましょう。
それ以降の予防接種の日程や種類については、予防接種に来ていただいた際にその都度ご説明し、メモをお渡ししています。

★3種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンは取り寄せになるため、接種予定日の1週間までにクリニックへお電話をお願いいたします。

★お⼦様が予防接種を受ける場合に保護者の同伴が原則ですが、保護者が特段の理由で同伴することができない場合、お⼦様の健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している親族(祖⽗⺟等)などが同伴し、予防接種を受けることが可能です。 必ず委任状が必要ですので、市川市のホームページからダウンロードして記載の上で来院ください。

予約受付中

インフルエンザ

定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

6ヶ月以上

予約年齢制限

6ヶ月以上、60歳未満

インフルエンザについて

毎年10月から12月にかけて接種します。
生後6か月以上で接種できます。
13歳未満の方は、1回目の接種から2週間~4週間後に2回目を接種します。当院は2週間後ではなく、3~4週間後の接種をお勧めしていますが、打つのが遅れインフルエンザの流行時期に間に合わなくなる場合は2週間後の方が良いと思いますし、4週間後を過ぎてしまっても打つことはでき効果も期待できます。
13歳以上の方は通常1回接種です。
重い卵アレルギーのお子様は注意が必要ですが、ごく少量の卵でアナフィラキシーショックになるなどよほど重いアレルギーでなければ通常通り接種しています。卵を食べたことがないという理由では接種注意者にはなりません。
料金は接種回数や年齢にかかわらず、1回3500円(税込み)です。
診察や事務処理が煩雑になってしまうため、インフルエンザワクチンの接種と一緒には診察や処方は承れませんので別の日に受診をお願いします(同日の診察予約枠を取っていただいてもインフルエンザワクチンの時間中は対応できません)。
インフルエンザワクチン専用時間に定期接種のワクチンはできません。定期接種ワクチン専用時間帯への予約をお願いいたします。

予約へ進む

フルミスト 【痛くない点鼻のインフルワクチン】

定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

3歳以上、19歳未満

予約年齢制限

3歳以上、19歳未満

フルミストについて

注射ではなく鼻の中へ吹き付ける噴霧型のインフルエンザの生ワクチンです。3歳以上19歳未満の方が対象です。税込み9000円とさせていただいております。年齢にかかわらず1回接種です。生ワクチンなので、他の生ワクチンからは前後4週間あける必要があります。詳細は当院ホームページをご参照ください。

予約へ進む

小児用肺炎球菌

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、5歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上

小児用肺炎球菌について

2024年10月1日以降に1回目の肺炎球菌ワクチンを接種する方“以外”はこちらを選択してください。

生後2か月から接種できます。感染予防に2か月になったら早めに接種することをお勧めします。4週間隔で2回目、3回目を。1歳をすぎたら4回目を接種します。

接種開始が遅れ、生後7ヶ月から1歳未満で1回目の接種となった場合は、1回目から4週間隔で2回目、2回目から60日以上で3回目と合計3回の接種。
1歳から2歳未満で1回目の接種となった場合は1回目から60日以上の間隔で2回目と合計2回の接種。
2から6歳未満で1回目の接種となった場合は1回の接種で終了です。

予約へ進む

小児用肺炎球菌20価 (プレベナー20) 【2024年10月以降に1回目の方】

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、5歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、5歳以下

小児用肺炎球菌20価(プレベナー20)について

2024年10月1日以降に1回目の肺炎球菌ワクチンを接種する方はこちらを選択してください。

生後2か月から接種できます。感染予防に2か月になったら早めに接種することをお勧めします。4週間隔で2回目、3回目を。1歳をすぎたら4回目を接種します。

接種開始が遅れ、生後7ヶ月から1歳未満で1回目の接種となった場合は、1回目から4週間隔で2回目、2回目から60日以上で3回目と合計3回の接種。
1歳から2歳未満で1回目の接種となった場合は1回目から60日以上の間隔で2回目と合計2回の接種。
2から6歳未満で1回目の接種となった場合は1回の接種で終了です。

予約へ進む

五種混合 (DPT-IPV-Hib)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

オススメ時期

2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上

五種混合(DPT-IPV-Hib)について

4種混合ワクチンとヒブワクチンが合わさったワクチンで、2024年4月以降に定期接種が可能となります。生後2か月になったら1回目を接種し、3週間以上ずつあけて合計3回接種します。3回目から6か月~1年後に4回目を接種します。7歳半までは定期接種です。四種混合ワクチンをすでに接種している方は、五種混合ではなく原則四種混合+ヒブ単体ワクチンで接種を完了してください。

予約へ進む

ヒブ

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、5歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上、5歳未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、5歳以下

ヒブについて

生後2か月から接種できます。感染予防に2か月になったら早めに接種することをお勧めします。4~8週間隔で2回目、3回目を。3回目から7か月以上あけてかつ1歳をすぎたら4回目を接種します。

接種開始が遅れ、生後7か月から1歳未満で1回目の接種となった場合は、1回目から4~8週間隔で2回目、2回目から7か月以上であけて3回目、と合計3回の接種。
1歳以上で1回目の接種となった場合は1回の接種で終了です。

予約へ進む

四種混合 (DPT-IPV)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

オススメ時期

2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上

四種混合(DPT-IPV)について

2012年11月より三種混合のかわりに追加されました。ジフテリア、破傷風、百日咳に不活化ポリオが追加されたワクチンです。従来は生後3か月から接種できましたが、2023年4月1日から生後2か月から接種できるようなりました。初回接種は3週間以上の間隔をあけて3回、4回目の追加接種は半年以上あけて接種しますが、通常は1年以上あけて接種するのが一般的です。

予約へ進む

B型肝炎

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳未満

オススメ時期

2ヶ月以上

予約年齢制限

2ヶ月以上

B型肝炎について

1歳未満のお子様は定期接種です。
どの年齢からでも開始できますが、生後2か月になったら他の予防接種と一緒に接種するのがおすすめです。
4週間隔で2回目、1回目から20週以上たってから3回目を接種します。
間隔が予定を超過しても接種は継続できますが、1歳になると定期接種としては接種できなくなってしまいます。

予約へ進む

ロタ (ロタテック)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 6週以上、32週未満

オススメ時期

2ヶ月以上、8ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、32週以下

ロタ(ロタテック)について

生後6週から開始できますが一般的には生後2か月になってから他の予防接種と一緒にやることが多いです。4週間以上の間隔をあけて3回接種します。
1回目を生後14週6日を過ぎて接種することは推奨されておらず、3回目を生後32週までにしなければいけないルールがあり、あまり遅れて開始することはお勧めできません。

予約へ進む

ロタ (ロタリックス)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 6週以上、24週未満

オススメ時期

2ヶ月以上、6ヶ月未満

予約年齢制限

2ヶ月以上、24週以下

ロタ(ロタリックス)について

生後6週から開始できますが一般的には生後2か月になってから他の予防接種と一緒にやることが多いです。4週間以上の間隔をあけて2回接種します。
1回目を生後14週6日を過ぎて接種することは推奨されておらず、2 回目は生後24週までにしなければいけないルールがあり、あまり遅れて開始することはお勧めできません。

予約へ進む

BCG

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳未満

オススメ時期

5ヶ月以上、8ヶ月未満

予約年齢制限

5ヶ月以上

BCGについて

生後5か月から8か月未満が標準的な接種時期です。1歳になると定期接種として接種できなくなります。稀なことですが、コッホ現象(結核にかかっている人にBCGを接種した時に見られる皮膚の反応)が起こることがあるため、適切に経過観察ができない長期休みの前の接種は当院では行っていません。

予約へ進む

日本脳炎

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 6ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
[2期] 9歳以上、13歳未満

オススメ時期

6ヶ月以上、13歳未満

予約年齢制限

6ヶ月以上、19歳未満

日本脳炎について

I期:生後6か月から7歳6か月未満までに3回接種します。1回目に打って1~4週間あけて2回目を接種し、2回目の約1年後(最短6か月後)に3回目を接種します。

以前は3歳からが標準的な接種年齢でしたが、現在は地域によっては生後6か月から推奨されており、千葉県は生後6か月から推奨されている地域です(東京は3歳です)。7歳6か月を過ぎると定期接種として接種できなくなってしまうので注意が必要です(自費での接種は可能です)。

II期 9歳から13歳未満までに4回目を接種します。

予約へ進む

みずぼうそう (水痘)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳以上、3歳未満

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳以上、19歳未満

みずぼうそう(水痘)について

1歳を過ぎたらどの年齢でも接種できますが、定期接種でできるのは1歳から3歳未満です。1回目を接種して約6か月後(最短3か月後)頃を目安に2回目を接種します。

予約へ進む

MR(麻しん・風しん混合)

  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 1歳以上、2歳未満
[2期] 2018年04月02日生まれから、2019年04月01日生まれの方まで

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳以上、19歳未満

MR(麻しん・風しん混合)について

1歳以上2歳未満で1回目の接種をします。
国内でも時折感染が報告されており、1歳になったら他の1歳の予防接種と一緒に早めに接種することをお勧めいたします。
年長さんになったら2回目を接種します。年長さんの学年になる4月1日~翌年3月31日までが定期接種(無料)の期間です。
年長さんで行う2回目のMRワクチンと一緒におたふくかぜワクチンの接種をお勧めいたします。

予約へ進む

おたふくかぜ (ムンプス)

  • 同時
定期接種期間

定期接種ではありません

オススメ時期

1歳以上

予約年齢制限

1歳以上、19歳未満

おたふくかぜ(ムンプス)について

1歳になったら打てる他の予防接種と一緒に打つことをお勧めしています。その後、おたふく風邪にかかっていなければ年長さんになってからMRワクチンと同じタイミングで2回目の接種をお勧めしています。2回の接種で十分な免疫が付くので小学校に入る前に2回目を接種しましょう。

1歳~7歳6か月の方は、1人1回のみ市川市の助成で1400円(所得により0円)で接種できます。市川市から届く予診票がないと助成が受けられません(当院に助成用の予診票は置いてありません)。1回目を他市等で接種した場合を除き、2回目の接種は自費となり、当院では税込み5500円です。

予約へ進む

二種混合 (DT)

  • 不活化
  • 同時
  • 定期
定期接種期間

[1期] 11歳以上、13歳未満

オススメ時期

11歳以上、13歳未満

予約年齢制限

11歳以上

二種混合(DT)について

「ジフテリア・破傷風(第2期)」として11歳からの一般的な定期接種として予約される場合は「1回目」接種を選んで予約してください。
13歳を超えると任意接種で有料となります。

予約へ進む

ワクチンデビュー外来

予約年齢制限

3ヶ月未満

ワクチンデビュー外来について

生まれて初めての予防接種を打たれる方用の外来です。予防接種の際に長めに時間をお取りさせていただき、予防接種後の注意点や今後の接種スケジュールのお話しだけでなく、体重測定やお肌の状態のチェック、頭の形のチェック、股関節のチェックなどの診察を一緒に行います。ご希望の方は、ワクチンデビュー外来の予約と予防接種の予約を両方同じ日に入れていただき、ワクチンデビュー外来の時間に来院ください。特に料金はいただいておりません。来院してからの問診票の記入ですと診察する時間がなくなってしまうため、必ず来院前に問診票を記入し持参してください。ワクチンデビュー外来をご希望だけれども健診の枠がいっぱいの際は調整できる場合もあるので当院にお電話ください。空いている予防接種の枠をなくして調整することになるため日が迫っていると空き枠がなく調整が難しくなるため早めにご相談ください。

予約へ進む

4か月健診

予約年齢制限

3ヶ月以上、7ヶ月未満

4か月健診について

千葉県の方は受診券を使って無料で受けられます。
生後3か月でも受けられますが、首が座っていることのチェックが大切ですので、3か月でまだ首が座っていない場合はもう少し経ってからの受診をお勧めしています。何か心配なことがあれば3か月で健診を受けていただいてもいいですし、健診以外の時間に受診していただいても構いません。

予約へ進む

7か月健診(自費)

予約年齢制限

年齢制限はありません

7か月健診(自費)について

市川市の受診券が使えるお年頃ではないため、自費での健康診断になり、5500円(税込み)かかります。身長・体重の計測、発達の評価、全身の診察、スポットビジョンスクリーナー(目の検査)を行います。

予約へ進む

10か月健診

予約年齢制限

9ヶ月以上、12ヶ月以下

10か月健診について

千葉県の方は受診券を使って無料で受けられます。スポットビジョンスクリーナー(目の検査)も無料で行っています。

予約へ進む

1歳半健診

予約年齢制限

1歳6ヶ月以上、2歳未満

1歳半健診について

市川市の方は市からもらう受診券があれば無料です。受診券が手元に届いていることを確認後に予約をお願いいたします。スポットビジョンスクリーナー(目の検査)も無料で行っています。歩く様子を見たいので靴の持参をお願いいたします。なお、当院では自費による1歳健診は行っておりません。

予約へ進む

3歳健診

予約年齢制限

3歳6ヶ月以上、4歳未満

3歳健診について

市川市の方は市からもらう受診券があれば無料です。受診券が手元に届いていることを確認後に予約をお願いいたします。
尿検査も大切ですので、排尿が自立してからの健診をお勧めしています。尿は朝一番早くに採取したものを持参してください。

予約へ進む

入園のための健康診断(自費)

予約年齢制限

年齢制限はありません

入園のための健康診断(自費)について

入園の健康診断です。園指定の書式をお持ちください。書類代として4400円(税込み)かかります。

予約へ進む

保育園や幼稚園の定期健診(自費)

予約年齢制限

年齢制限はありません

保育園や幼稚園の定期健診(自費)について

保育園や幼稚園の定期健診を園で受けられなかった人で定期健診の書類が必要な方の予約枠です。書類代として3300円(税込み)かかります。

予約へ進む

入学試験のための健康診断(自費)

予約年齢制限

年齢制限はありません

入学試験のための健康診断(自費)について

入学試験用の健康診断です。指定の書式をお持ちください。書類代として4400円(税込み)かかります。視力の記載がある場合は視力検査を、乱視や遠視の有無の記載がある場合はスポットビジョンスクリーナーを必要に応じて行いますので、それぞれ別途1000円ずつ追加させていただきます。
聴力検査は機器がないため行っておりませんので〇〇Hzと用紙にかかれているものについては当院では記載できません。聴力障害の有無だけであれば会話法(会話中の応答での判断)で判定を行って記載をいたします。

予約へ進む
予約開始する

医療機関を登録しますか?

いちかわ真間こどもクリニック
登録すると、ご家族の登録情報が共有されます。よろしいですか?