Uttaro GENKI手帳について
医療機関のネット予約 (予防接種、健診、診察など) ができるシステムです。予防接種予約の場合は誤接種を防止するため過去の接種履歴の登録にご協力ください。
新規登録お知らせ
特に重要なお知らせ
・小児のワクチンの予約は1ヵ月先までの予約ができます。どの診療枠でも可能ですが、火曜日と金曜日の14:00~15:00は予防接種専用枠ですので熱のある方と一緒になることはない利点があります。
・#L##B#小児のワクチンはややこしいのでどれを受ければよいか迷われる際はお電話でご予約いただければありがたいです。ネット予約のみではないのでお電話での予約もやっております。#/B##/L#
・ネット予約で同時接種を希望される際は、まず何か一つのワクチンを選択していただき、その後に同時接種をするワクチンを複数選択していただく手順となります。
・麻疹風疹ワクチンについては、現在、ワクチンの数が少ないので直接電話でお問い合わせください。子宮頸がんワクチン(シルガード9)も少しですがありますので希望の方はお電話してください。
・小児のワクチンについては、新型コロナによる接種期限の延長措置があります。必要な場合は当院のホームページを見てください。
・#B##L#インフルエンザワクチンについて
インフルエンザA型がちらほらみられるようになってきています。希望される方は12月のうちに接種しておいてください。#/L##/B#13歳未満の方は2回(間隔は2〜4週)、13歳以上の方は1回の接種となります。またご両親が一緒に受けられる場合は子どもさんの診察券番号を入力していただけるとありがたいです。
接種費用
1回目 3500円
2回目 3000円(当院で1回目を受けた方)、3500円(当院で未接種の方)
予防接種、後期健診などの健診の予約ができます。
予防接種を受けられる際は、予防接種手帳にある予診票にご記入してきていただけるとありがたいです。
また後期健診を受けられる際は受診票が必要となります。事前のご記入をお願いします。受診票は3ヵ月健診の時にもらっているかと思います。
予約受付中
五種混合 (DPT-IPV-Hib)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
2ヶ月以上、16歳未満
小児用肺炎球菌
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳以下
小児用肺炎球菌20価 (プレベナー20)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳以下
B型肝炎
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 1歳未満
2ヶ月以上
2ヶ月以上、16歳未満
ロタ (ロタリックス)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 6週以上、24週未満
2ヶ月以上、6ヶ月未満
2ヶ月以上、24週以下
ロタ (ロタテック)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 6週以上、32週未満
2ヶ月以上、8ヶ月未満
2ヶ月以上、32週以下
BCG
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 1歳未満
5ヶ月以上、8ヶ月未満
5ヶ月以上、1歳以下
みずぼうそう (水痘)
- 生
- 同時
- 定期
[1期] 1歳以上、3歳未満
1歳以上
1歳以上、16歳未満
おたふくかぜ (ムンプス)
- 生
- 同時
定期接種ではありません
1歳以上
1歳以上、16歳未満
ヒブ
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳未満
2ヶ月以上、5歳以下
四種混合 (DPT-IPV)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
2ヶ月以上、7歳6ヶ月未満
2ヶ月以上、16歳未満
日本脳炎
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 3歳以上、7歳6ヶ月未満
[2期] 9歳以上、13歳未満
3歳以上、13歳未満
3歳以上、16歳未満
二種混合 (DT)
- 不活化
- 同時
- 定期
[1期] 11歳以上、13歳未満
11歳以上、13歳未満
11歳以上、16歳未満
インフルエンザ
- 同時
定期接種ではありません
6ヶ月以上
6ヶ月以上
乳児健診
年齢制限はありません